オフグリッドで日常を豊かに暮らすYaiYu(@yusukeyaida)こと、矢井田裕左です。
今やキャンプや車中泊で必須ギアとなりつつある「ポータブル冷蔵庫」。
中でも電動工具・園芸工具ブランド「Litheli」の背負えるポータブル冷蔵庫「FrozenPack Wild 」が、Makuakeで注目を浴びている。

そんな「Litheli ProzenPack Wild」を、オフグリッドを愛するYaiYuが、実際にキャンプレビューしてきました。

Litheli ProzenPack Wildとは?
Litheliとは?
「Litheli」とは、電動工具と園芸工具の専門企業「浙江動一新能源動力科技株式会社」が、2020年に新たに立ち上げたブランド。

ミッションは「電化製品のコードなど、電化製品のありとあらゆる無駄をなくすための、電気の発電・蓄電・交換を電化製品に取り込んでいく。」といったところ。

読み方は「ライテリ」(ブランド確認済み)。
浙江動一新能源動力科技株式会社がマジで凄くて、数多くの特許だけでなく、すでに世界中で3000万個もの製品の販売実績がある!


そんなすごい企業が産んだLitheliは、販売方法が日本でいうところの「マキタ」に似ており、手の中に収まる「U20バッテリー」によって、


日本では、電動キャリーワゴン「Litheli W1 Pro」が注目を集め、


その後継機となる「Litheli W2 Pro」は、業界最高峰のキャリーワゴンとなった。


さらには、応援購入サイトMakuakeで「5000万円」を突破した「ポータブル冷蔵庫FrozenPack」は、


斬新で高性能で驚かされた!


U20バッテリーを野外で充電できるポータブル電源「Litheli Eclair 1000」など販売しており、


今後シェアを広げていくと予想していて、めちゃくちゃ注目しています!


Litheli ProzenPack Wildのメリット・デメリット
中でもこの記事で紹介するLitheli ProzenPack Wildは、U20バッテリーのエコシステムで稼働するポータブル冷蔵庫。


かなり高性能なLitheli ProzenPack Wildだったのですが、レビューする前に、メリット・デメリットを先にご紹介!



メリット・デメリットを踏まえて詳しくレビューしていきます!!
Litheli ProzenPack Wildレビュー
ここからLitheli ProzenPack Wildを初心者の方でもわかりやすく下記の順番で解説。
- ビジュアル
- 付属品
- 電池性能
- 使用レビュー
- 保証期間
- 価格
ビジュアル
Litheli ProzenPack Wildのカラーは、アウトドアでも使いやすいブラック基調で、Wildだけにカッコいい!!


背面は、プラスチック素材で、何やらネジ穴が多数あるのが確認できる。


両サイドは、


持ちやすく痛くなりにくい持ち手と、




収納ポケットがあり、チャックと開けると、


倍ぐらいの大きさに可変できます。


上面はシンプルで、


オレンジ部分を引っ張るだけで開けることが可能です。


開けてみると、めっちゃクーラボックス!!


カッコいい見た目で、ほんとポータブル冷蔵庫には絶対に見えないですよね!?


デフォルトの状態でサイズは「29 x 36 x 41cm」、


重量は「約12kg」で、電動のポータブル冷蔵庫の中ではやや軽量。





持ってみると、12kgとは思えないほど軽く感じました。
付属品&オプション
次に、Litheli ProzenPack Wildの付属品&オプションを見ていきましょう!


- U20 IPSスーパーバッテリー
- Litheli Eclair700 Pro
- バッテリー充電ケーブル
- 車載電源ケーブル
- バックパックショルダー
- バイク用パニアストラップ
- メッシュ収納ポケット
- ストラップ
- キャリーバー
- 取扱説明書
まずは、ポータブル電源やシガーソケットから充電することができるカーチャージャーケーブル。


腰の部分までサポートされた、かなり分厚いバックパックショルダー。


私はバイクは乗らないので設置方法は分かりませんが、バイクと固定させるためのバイク用パニアストラップ。


メッシュ収納ポケット。


あとはストラップや、


スーツケースみたいに持つためのキャリーパー。


スーツケースのように持ち運ぶためのホイール×4個。


ドリンクを入れることができるドリンクホルダーに、


ブランドマークもしっかりデザインされた、サイドテーブル(他に形状違いが4枚)は最高だ!


もちろん、それらを収納できる袋までロゴ入りであるから凄い!!





付属品は、後でレビュー解説していきます!
電池性能
そして大事なU20バッテリーUltraの詳細を見ていきましょう!


まずは、電池性能。
- 電気容量:74Wh/20,000Ah/20V
- 電池素材:三元系リチウムイオンバッテリー
- 充放電サイクル:500回(残存80%)
- 放電深度:10%と想定
- 動作温度範囲:5C ~ 45°C
- 生産地:中国
パススルーとは?(クリックで開きます)
電力を充電しながら、その電力を消費することができる機能のこと。
とても便利な機能なので、パススルー機能があるポータブル電源を選びましょう!
しかしながら、電池に負担がかかるためできる限りパススルーを使用しないでください。
放電深度とは?(クリックで開きます)
ポータブル電源は、電池の寿命を守るために電力のすべてを使用しない設計になっています。
その電池を保護するために残されている電力は容量の「10%前後」になります。
つまり、ポータブル電源の本当の容量は、公式記載の「×0.9前後」が正しい電池容量となります。
「V」「A」「W」「Ah」「Wh」とは?(クリックで開きます)
長くなってしまいますので、別記事にて詳しく解説しました!


iPhoneなどにも使用できるモバイルバッテリーとしても使用でき、Litheli ProzenPack Wildでは必須アイテムとなります。
※周囲温度25℃、空荷状態で庫内温度が25℃から0℃になり、その後0℃を維持しながらバッテリーが完全に切れるまでの時間。
U20のサイズは、「12.8 x 8.19 x 3.95cm」と、同容量のモバイルバッテリーと比較して「一回り大きく」、


重量も「約500g」と「やや重い」ので、普段使いよりは、Litheli FrozenPack Wild専用に使用するのがいいと感じました。


ただ、機内に持ち込める大容量バッテリーとして、実は愛用しています。





U20はスマホアプリとも連携して、残量を確認できる優れもの!!
使用レビュー
ではここから実際に、Litheli ProzenPackのサイドポケットにU20を設置して実験していきます。


入れ込む食材は、2ℓと1.5ℓのペットボトル、350mlの缶を4本、さらにBBQ用のお肉、カットしていない野菜を準備。


深底になっている側に、ペットボトルを入れ込み、(2ℓが2本でも入ります)


浅い方に缶を4本入れました。(9本まで入ります)





500mlの缶でもOK
さらにその上に野菜と肉が入りました。(キャベツはナスの下に入っています)


実はBBQに行った時は、野菜をカットしたので、お肉やらキムチやらも二人分、しっかり入りました。





容量は16ℓあるので、まだ入ると思われますがここで冷やしていきます!
蓋を閉め電源をつけると冷蔵庫内は17℃。





中に入れたものは、すべて家庭用の冷蔵庫で冷えたものを入れ込んでいます。
設定温度は、「-5℃」ぐらいが飲み物が美味しい温度だったので設定。





「-20℃」まで設定を下げることができたので、冷凍食品も保存可能です!!
冷やしているときのファンや機械音の音の大きさは「48.2db」と、かなり静かだと言えます。


17℃から-5℃まで下がるのに「約25分」ほどでした。


ここでU20がどれぐらい消耗したのかを見てみると残量80%ぐらい。





こんな小さなモバイル電源で、冷やせるなんて凄すぎる!
一度オープンしてみると、確かに鶏肉が液など出ていないので冷えているのがわかる。


冷え切ったあとは、ファンが静かになり「46db台」まで静かになりました。


さてここからは、外で使うことが多いLitheli ProzenPack Wildを、気温30.8℃で直射日光が当たらないような場所に放置。


30分後、U20を確認すると半分ぐらいの電池残量に。


中はしっかりと冷えていることが確認できました。(自宅の冷蔵庫より冷えている)


さらに同じ実験をもう一度おこなうと、あと1/4ほどになりました。


U20の電池残量は、アプリと連携して確認すると残量「29%」でした!





あと1時間ぐらいは開け閉めしなければ使るかも!!!
それでも、酔っ払って電池の交換がちょっとめんどくさいなと思ったら、カーチャージャーケーブルを、


U20バッテリーを差し込む反対側のサイドのボックスに差し込み口があるので、(オレンジのロゴはシガーソケット)


接続して、ポータブル電源に差し込めば長時間使用可能です。


Litheli ProzenPack Wildを持ち運ぶ際にはU20を、


キャンプ場などで放置する場合は、シガーソケットで充電するのがいいと思いました。(電源を持っていない方は、Eclair 700 Proをオプション追加しましょう!!)





驚いたことに、シガーソケットで給電すると、同時にU20バッテリーも充電されてたので、食材が余ってもキャンプから帰る際は充電を気にする必要がありません!
ここからは、Litheli ProzenPack Wildの
- デフォルト
- バックパック
- スーツケース
と様々なタイプに分け方をレビューしていきます。



使用レビューでは、それぞれのタイプを付属品と合わせ解説していきます!
デフォルト
デフォルトの状態は、サイドの手持ちを持って、持ち運びます。


底面がプラスチックで硬いので、車などに置く際には傷がつかないように注意が必要です。


オプションのドリンクホルダーは、ネジでしっかりとLitheli ProzenPack Wildと合体することができる設計。


さらにオプションのメッシュ収納ネットは、上部の4箇所に引っ掛けて、


収納を増やすことが可能です。


ここで、拡張テーブルを設置してみましょう!


取り付けには、ドライバーなど使わず設置できる、専用のネジを使います。


取り付けは簡単で、慣れれば5分とかからないですが、酔っ払っている中だと苦労したので、予め装備しておくことをおすすめします!


Litheli ProzenPack Wildにテーブルを付属させると、まぁ便利!!


座りながらお皿を置くこともできるし、すぐに飲み物や食材を取り出せるので、新しいアウトドアを体験しているようだった


テーブルを装着した状態でも、若干開けにくくなるものの、開閉可能なのが最高だった!


バックパック
バックパックとして持つ場合は、付属のバックパックショルダーを装着する必要があります。


装着はとても簡単で、ショルダーのこの部分を、


Litheli ProzenPack Wildの4箇所に差し込むだけ!


背負うと、ショルダーがぶ厚く丈夫なので、まったく痛くない。


両手で持ち上げるよりも、圧倒的に楽に運べると感じた。


ドリンクホルダーは、ショルダーに取り付けることも可能です!


ただ、食材を入れるとかなり重くなるので、合計で「約1.7kg」の重さがあるテーブルセットはもちろん、


1つ「約170g」のタイヤ4つと、「約460g」のキャリーバーも取り付けないことをおすすめします!


スーツケース
続いて、Litheli ProzenPack Wildをスーツケースで持つ場合は、上記のキャリーバーを付属のネジを2つで固定させ、


タイヤは、ネジを4×4の16個で装着する必要があります。


ストッパーも2つのタイヤにあるので、


車に載せるときに動かなくて便利。





ネジが合計で18個あるので、スーツケースで持ち場合は、予め自宅で装着しておくのが無難です!
実際にスーツケースで使用したレビューとして、ネジが合計で18個あるので予め自宅で装着しておくのが無難なこと!


重くても、やっぱりスーツケース。坂道でも楽ちん!!


芝生の上だと大変かなと思いましたが、やや重くなるものの持ち運び可能でした。


もしスーツケースタイプで持ち運びにくい場所で使用するのであれば、同じくU20バッテリーで動かせる「Litheli W2 Pro」に載せると、


どこでも、へっちゃらです!


保証期間
Litheli ProzenPack Wildの保証期間は以下の通り。


- Amazon:未販売
- 楽天:未販売
- Yahoo:未販売



Makuake先行販売時は1年の保証でした!素晴らしい!
価格
Litheli ProzenPack Wildは、性能・ブランドともに最高レベルなことがわかりましたが、やはり「価格」は大事な要素です。


- 本体価格:¥67,000(税込)
個人的な意見ですが「コスパは最強クラス」と考えています。
その理由に、
- 信頼できるブランド
- アースカラー
- デザインがおしゃれ
- 想像以上に軽く容量も多い
- 付属品で使い方をカスタマイズ
- U20バッテリー交換ですぐにフル充電
- シガーソケットでも使用可能
- 様々に用途を変化できる
などなどメリットはあるのですが、何より斬新ですよね!!


Makuakeでは、様々なセットが用意されているので、自分にあったものをレビューを参考にお選びください!
レビューまとめ


Litheli ProzenPack Wildは、リュックで背負えるポータブルクーラーとしてだけでなく、自分のスタイルに合わせて形状変化できるのは、


キャンプを面白く、また注目を集める存在になると感じました。





以上、レビュー記事をご覧いただき、ありがとうございました!
Lithliの製品は、大ファンなので、他の製品もレビューしています!









