V(ボルト)・A(アンペア)・W(ワット)・Ah(アンペアアワー)・Wh(ワットアワー)など全ての用語を徹底解説(ポータブル電源・モバイルバッテリー・蓄電池)

オフグリッド生活を始める上で、必ず必要になってくるのが「蓄電池」です。

蓄電池といっても「ポータブル電源」や「電気自動車」「モバイルバッテリー」など様々あります。

とここで、電源を調べていると

  • V(ボルト)
  • A(アンペア)
  • W(ワット)
  • Ah(アンペアアワー)
  • Wh(ワットアワー)

など多くの専門用語が登場してくるでしょう。

本記事では、それら専門用語を1つずつ解説し、皆さんがオフグリッド生活や防災用の蓄電池を導入する際などの参考にしていただければ幸いです。

目次

「V(ボルト)」「A(アンペア)」「W(ワット)」

蓄電池を探す上で、必ずといって登場してくる「V」「A」「W」。

中学生での習う内容を、なかなか、言葉だけ聞いたとしても分かりにくい単位なので、「注射器」をイメージして説明していきます。

「V(ボルト)」

まずVは「ボルト」と読み、「電圧」を意味する単位。

電圧とは「電気を流そうとする力」のことです。

そう言われても難しいと思うので、注射器でイメージを表すと「注射器を押す力」になります。

つまりVが強ければ強いほど、注射器の針から多くの薬が出てくることが分かります。

電池で例えると、V数が多いほど、多くの電力を出力することができます。

「A(アンペア)」

一方、Aは「アンペア」と読み、「電流」を意味する単位になります。

注射器で例えると「注射器の針の太さ」をイメージしてください。

なので、Aが大きければ針の太さが太くなるので、同じ力で押し込んだとしても、多くの薬が出てきます。

「W(ワット)」

最後にWは「ワット」と読み、「電力量」を意味する単位になります。

注射器に例えると「注射器から出てきた薬の量」になります。

V、A、Wの公式

中学生の頃、「公式」って耳が痛くなるほど出てきましたがV 、A、Wも公式があります。

公式

V(電圧) × A(電流) = W(電力)

この公式に上記の注射器のイメージを当てはめると、

注射器の公式

注射器を押す力(V) × 注射器の針の太さ(A)= 出てきた薬の量(W)


ここまでくれば、なんとなくイメージがついたと思います。

注射器を押す力が強いほど、例えば針の太さが同じでも出てきた薬の量は多くなりますよね。

では例題として、日本の家庭用コンセントはご存じの通り「100V」と記載されています。

ではここで「12A」の電流を放出させることができる「ドライヤー」があったとします。

Wはいくらになるでしょうか?公式に当てはめると、

注射器の公式

注射器を押す力(100V) × 注射器の針の太さ(12A)= 出てきた薬の量(1200W)

このW数が大きければ大きいほど、多くの電力を消費しているということになります。

「Ah(アンペアアワー)」「Wh(ワットアワー)」

では次にこれもよく見かける「Ah」「Wh」を解説していきます。

Ah(アンペアアワー)

モバイルバッテリーを購入したことがある人ならば誰でも見たことがある「Ah」。

どちらかというと「mAh(ミリアンペアアワー)」の方が一般的です。

まず、「A(アンペア):電流」は先ほどの「流れる電気の量」=「注射器の針の太さ」ですね。

「h(アワー)」とは英語の「hour:時間」の頭文字で「1時間」を意味します。

「m(ミリ)」とは数字の単位でもよくある「1 / 1000」という意味ですので「1Ah」=「1000mAh」ということになります。

つまり、「〇〇mAh」とは「〇〇mAの電流を1時間流し続けられる量」を表す単位となります。

10000mAhのモバイルバッテリーは、10000mAの電流を1時間流し続けられる量のものになります。

10000mAhのモバイルバッテリー

ではよく売られているモバイルバッテリーの「10000mAh」のものはスマホを何回充電できるのか計算してみよう。

最新のスマホは満充電に「3000mAh」ぐらいだと仮定します(iPhone13はそれぐらい)

では単純に

10000mAh ÷ 3000mAh = 3.3

つまり、「3.3回」スマホをフル充電できるんじゃない?と計算してしまうと思います。

しかしながら実際は違います。

そう、上記でも登場したVが考慮させていません。

現在販売されている、モバイルバッテリーやポータブルバッテリー では「3.6V」で記載されているものが多いです。

でも、実は、iPhoneを充電する際は「5V」の電圧で電力を送らなければいけないんです!

つまり先ほどの10000mAhは、3.6Vで換算されたものなので、5Vでの換算に変える必要があります。

10000mAh : x = 3.6V : 5V

の「x」の値が、スマホを充電する際のmAhとなります。

x = 7200mAhとなります。

さらに、「3.6V」の電圧を「5V」に変換する際にも電力を消費します!

変圧するためのエネルギーをおよそ10%の電力がかかるとすると、

7200mAh × 0.9 = 6480mAh

つまり、驚くことに当初計算した「3.3回」から大幅ダウンの「2.1回」まで下がることが分かりました。

Wh(ワットアワー)

上記で出てきた公式

公式

V(電圧) × A(電流) = W(電力)

こちらに時間をかけると

公式

V(電圧) × A(電流) × h(1時間) = Wh(電気容量)

このWhは主にポータブル電源を購入する際に多く登場します。

上記のドライヤーで例えてみると

1200Wのパワーを出すドライヤーを「1時間」使用した場合、「1200Wh」の電気の容量が必要になるということになります。

ポータブル電源を購入する際には必ずこの「Wh」がどれぐらいなのか確認することが必須です。

まとめ

V、A、Wは大人になったら忘れていてわからないという方が多いと思います。

注射器で例えると、少しはイメージとしてわかっていただけたのではないかと思います。

モバイルバッテリーやポータブル電源、家庭用蓄電池の導入の際の最高になれば幸いです。

ポータブル電源大手ブランドと電池容量別の一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2019年から1年間バンライフをした実践者。
その体験をもとに車中泊のノウハウやDIY、ポータブル電源やソーラーパネルをレビューしています。
今後はセミオフグリッドな生活を実現するため現在、奮闘中。

コメント

コメントする

目次